「虎嘯龍吟」第十四集

曹爽は父の危機に司馬懿がわざと助けに来なかったのだと訴えるが、孫礼らが曹真は忠告を聞かなかったせいで敗けたのだと証言する。仲達は何も言わない。

魏帝は仲達を連れて曹真の見舞いへ行く。曹真は魏帝に、諸葛亮を追撃し痛手を被ったのは全て自分の責任だと告げ、もし今度諸葛亮が攻めてきた時には司馬懿を大都督(大将)として応戦するようにと言った。そして皇帝の目の前で大都督の印を差し出す。仲達は任が重いと辞退するが、曹真は今の魏国で諸葛亮に太刀打ちできるのはお前しかいないことはわかっているはずだと震える手で印を差し出す。仲達は印を受け取り、もしこの任を全うできなければ死んで詫びると拝礼する。

魏帝は皆を下がらせ、宿敵に己の地位を譲ることとなった曹真の気持ちを思いやる。もしお前が司馬懿に大都督を譲らなければどのみち朕が任命することになっただろうと。だが曹真は言う、もし私が譲らなければ、奴は自ら奪いにきたはずです!!

魏帝は曹真の手を握り、彼が地位を得ても朕が奪い返すことができるのだから安心しろと囁く。


姜維は曹真が戦の傷が元でそのまま亡くなったと諸葛亮に報せるが、諸葛亮は曹真が死んだとて魏国には何のダメージもないと言う。私には曹真は騙せても司馬懿は騙せないからなと…。


魏帝は仲達を呼び、諸葛亮はどんな奴なのかと問う。仲達は戦略においても内政においても自分よりはるかに勝っていると答える。だが彼は主との関係が芳しくないのが弱点だと指摘。蜀は今諸葛亮派と李厳派に分かれいがみ合っている、対して我が魏国は帝と臣下は難い信頼関係で結ばれていると説く。 仲達が去った後、魏帝は辟邪相手につぶやく。我が国の李厳はいなくなってしまったな。辟邪は曹爽がいるのではと訊くが魏帝は鼻で笑う、あれは若すぎて駄目だ…。


仲達が大都督を継いでからというものの朝臣がひっきりなしに司馬府を訪れるようになり、仲達は誰とも会わず引きこもる。春華は呆れて、そんなことなら引き受けなければよかったのにと言うが、仲達が大都督を引き受けたのは国の為でもあるが、諸葛亮とまた正面切って戦ってみたいという気持ちがあったからだ。面と向かい、彼の心を見抜くことができればその時、自分の本当の心もわかるような気がする…顔の描かれていない諸葛亮の絵を見てそう言う夫に、あなたは本当に彼が好きなのねと春華は笑う。


仲達は西院の柏氏の元へ。時勢に聡い彼女に諸葛亮について尋ねてみると、彼女もまた彼の後方が弱点だと指摘した。つまりは李厳と組めば諸葛亮を追い込める。そして仲達は李厳と同郷の柏氏に蜀へ行って李厳に近づいてほしいと頼む。諸葛亮と正面切って戦おうという割にはずるい根回しをするのねと柏氏は笑うが、仲達は彼とて孟達の件で騙してくれたのでずるいと言うならお互い様だと言ってのける。


諸葛亮が軍を率いて攻めてきた。魏帝は司馬懿を大都督として迎え撃つ。両軍は渭水を挟んで陣を張った。まもなくやって来る収穫期に、諸葛亮は必ず周辺の村々へ麦を奪いに来るはず、仲達は穀倉地帯の各村へ兵を配置する。

柏氏は司馬懿の使者として李厳を訪れ、なぜ諸葛亮に好き放題にさせているのか、同郷の者として黙っておれないと説いた。李厳からの補給が滞り、諸葛亮は軍糧を得るために穀倉地域の隴上に的を絞る。隴上には既に司馬懿の兵が立ち入っているとの情報。さすが司馬懿は先を読んでいたか…だが諸葛亮は敢えて隴上の麦を狙う事に。


隴上で両軍は対峙する。諸葛亮は鎧もつけず扇を手に涼しい顔で車に乗って陣前に姿を現した。そのただならぬ風貌に魏将士らは畏れを抱く。仲達は負けじと自分も馬を降り陣前に出てどっかと座ってみせた。そして余裕を見せるために扇を(持ってこい)と言うが、それを諸葛亮へ向けたものだと勘違いした伝令が大声で蜀陣に向かって怒鳴る「扇を!」…扇?諸葛亮は自分の扇を見て首を傾げる。

違う、私に扇を持ってこいと言ったんだ、その言葉を聞いて伝令はまた怒鳴る「我が大都督は扇を持ってこいとおっしゃっている!」仲達は頭を抱える。

私の扇が欲しいって??諸葛亮は伝令に叫ばせる「この扇は一つしかないのだ!」

仲達は侯吉(ホウ・ジー)を呼ぶが、また伝令が叫ぶ「大都督は早急に(猴急/ホウジー)とおっしゃっている!」(注:猴急はとても焦っている様子で「猿のように急いで」という意味なので、茶化しや嘲りのニュアンスがあるのかもしれない。)

諸葛亮は挑発してくる司馬懿にしかしライバルとしての力量を認める。そして伝令に言い返させる「仲達、もしお前がわが蜀国に帰順し蜀のために尽くすと言うならこの扇をプレゼントしようではないか!」

侯吉に命じてやっと扇を手にした仲達は扇ならもう持ってるもんねと呟くが、また伝令が大声で怒鳴る「大都督はもう持っている!」

…どういう意味だ?諸葛亮は傍らの姜維に訊く。姜維は彼が丞相の扇はすでに手中にある(お前に勝って奪い取ることは確実だ)と言ってるのでしょうと苦笑いする。

 * * * * * 

ひでー!曹真の最期はたったの一台詞で済ませられちゃった!泣いちゃう!!

Chaoyang's Ownd

主にメモ書きです。 アメブロ→https://ameblo.jp/somethinglong/

0コメント

  • 1000 / 1000