「軍師連盟」第十三集

曹操は子桓と荀彧に留守の間都を護る重責を任ずると告げて、出立していった。都を託されたということは後継に一歩近づいたことだと仲達は言うが、子桓はまだ釈然としてなかった。彼の目にはまだまだ父が子建を贔屓にしているように見える。丞相が子建の詩才を気に入っていることは明らかだが、世を治める能力は子桓に遠く及ばないと知っていると仲達は言う。世を治める者は目の前の勝敗にこだわらず常に大局を見るべき…その事を丞相は誰よりもよく知っているのだから。


行軍に軍師の一人として同行している楊修と丁儀は、出立直前に丞相が子桓を赦し釈放した意味を考え始める。つまり元々丞相は子桓を罰する気はなかったのだ、彼が司馬懿と二人でこの難局をどう乗り切るかを試していたにすぎない。そして難局を乗り越えて見せた今、丞相の中で子桓の株は上がったに違いない。

丁儀は策を繰り出す司馬懿をまず消さねばと言うが、楊修は殺さずとももっと賢い方法があると言う。司馬朗を子建の下につけるのだ。


子桓は阿照と狩りに出かけ城へ戻って来たところを崔尚書に見咎められる。丞相が国の将来を負って出陣されたというのに留守を任されたあなたは遊び惚けているのですかと。阿照は崔尚書の言う事ももっともだと思い自重しようと子桓に言うが、子桓は崔尚書が子建の義父でありこちらに敵対心を抱いてるだけで、本気で相手にする必要はないと答える。

不安になった阿照は仲達に相談し、仲達は自ら子桓を説得し狩りの道具を焼き捨てさせた。崔尚書は娘婿のために諌めたのではない、国のためを思って諌めたのだ。そしてこの仲達も子桓公子がこの世を変えてくれる、平和で栄えた天下を作ってくれることを信じて諌めたのだと言う。

翌朝、子桓は崔尚書の元へ行き先日の指摘を真摯に受け止め狩りの道具は一切破棄したと告げ、今後もよろしくご教授いただきたいと膝をつく。


司馬朗(伯達)は平原侯(子建)府に異動を命じられる。仲達は反対するが伯達は元々丞相府の官員であるから異動命令には逆らえない。これが楊修の差し金であることは容易に想像がついた。兄を子建に仕えさせれば弟である自分は強く出られない、子桓を勝たせることは兄を追い詰めることになる…。と、春華から兄弟なのだから争わなければならないという道理はない、むしろ助け合えばいいと言われ、ふと考えを改めた。


狩りに出かけるのをやめて庭で弓の練習をしていた子桓は司馬家の三兄弟が子供らを連れて城外へピクニックに出かけたとの報せを受ける。わたしには遊ぶなと言っておいて自分たちは遊びに行くのか…?

なごやかな一家団欒の場で伯達は叔達に新たな結婚話を提じる。だが叔達は未だに阿照の事を引きずっていて頑なに応じようとしない。とそこへ子桓がやってきた。子桓は仲達を呼び、兄が子建に仕えることをどう考えているかと問う。仲達は司馬家が子桓、子建いずれに仕えることもすべては丞相・曹操のためになり、もし子桓が後継の座を勝ち取れば兄・伯達を殺すような真似はしないだろうし、子建が勝てば、自分は子桓と運命を共にするだけだと答える。


曹操は赤壁の戦いにおいて孫権・劉備の連合軍に大敗、天下統一が容易ならざると判断した曹操は自分を魏王に封じるよう漢天子に迫り、魏国を建国し鄴城を都と定めた。

子桓は父に伴って鄴城に入ったが、かつての仲間・劉楨が疫病で死亡したとの報せを受ける。

 * * * * * 

仲達のキャラがけっこう謎だな…やっぱり"気弱"というキーワードは見えないかも。"気弱を装ってる"ならまだしも。

0コメント

  • 1000 / 1000